|
古戦場後 2ターン目に必ず「ゲンユウサイが全体魔法」を撃ってきて、戦闘は強制終了となるので、初期配置から動かずに「防御」(スキルなので使っておく事)しておこう 迷いの森 「ムサシ」が仲間になる。MAP南西からは敵が出てくる。コレを使わない手はない!と言う事で戦力を分散させて、迎え撃とう。アーサー&ムサシを南西に、ヘクター卿&シシマルを進行方向に配置し、エリーゼで回復がおすすめ。 ※:アーサー「アドストライク」・エリーゼ「かばう」・ヘクター卿「イナズマショット」・シシマル「槍風車」・ムサシ「居合い」位までならすぐに覚える事ができる。覚えた技を使っていく方が「スキル経験値」が溜まりやすいので、忘れずに技を登録しよう 森の外れ 絶対負ける戦闘なので、気にせずに技を使っていけばいい。 クィーンズランド・パレス地下1F アケビ・クロヤシャが仲間になる ジュウザが出てきたら、扉を開けることに専念する。(3回調べると開く。ちなみにジュウザが登場する前に調べても無意味)見えてる宝箱は沢山あるが、とれるのは2つだけ、中には「かいふくやく」が入っている。 クィンズハート 防具は揃えておきたい所。酒場や民家で話を聞ける クィーンズノーズ山 クィーンズハートの町から、西に行くと立て看板がある。そこを北へ行こう。突出して前戦させるのは危険なので、固まりで動いた方がいいでしょう。 クィーンズボーン 山から南に行った所にある。戦闘メンバーは好きで構わない(ムサシ・クロヤシャの影縫いは結構使えるので参加させておきたい所) 酒場で話を聞き、立て札を2回読む。酒場に行くと立て札に書いてもらえる。一度待ちの外に出て立て札を読むと、メッセージが書かれている クィーンズランド・パレス地下1F 宝物:元気のクスリ・スパンゲンヘルム・軽身の腕輪・魔導の帽子・虎のツメ・マナの水を入手できる。2Fに上がる前に装備しておくといい クィーンズランド・パレス ナイトバードに隣接すると話し掛ける事ができる。宝箱は残念ながら取る事が出来ない。全部の敵を倒すと、アッシュが仲間になる。東のロッサム国に向かう 国境 超える時に戦闘になる時がある。メンバーはランダムで選ばれるので注意が必要。前もってセーブがオススメ ロッサム国・コルベの村 クィーンズハートかた東に進めば到着する。酒場で魔導師の話を聞く ロッサム国・忘却の森 コルベの村の南側にある。宝物を取りおえたら「退却」しよう。アッシュの「盗む」技は結構使えるので、戦闘に参加させて鍛えておこう 宝物:虎徹・パコパコハンマー・ブラックオーブ 技:キラーファング・ソウルファング ロッサム国・ムルティブの塔 忘却の森の西側にある。ムサシ・クロヤシャが「御霊返し」を覚えていないとかなり辛い。というか勝てないので注意が必要。塔3Fまで行くと誰も居ない、マジックサークルを使って外に出たところで、シャールが仲間になる。シャールは最終的にはメンバーから離れてしまうので、育てる必要はない 技:フリーズアロー・666・くぐつ ミディ国・ナティスの村 塔から南西に行く。防具は揃えた方がいい ドラグーン国・戦霊の森 ミディから西へ。宝物を取ったら「退却」しよう 宝物:パラディンソード・ハルベルト・ペーパーソード 技:キルクロー・体当たり ドラグーン国・ザルマの町 戦霊の森から北に行った所にある ドラグーン国・ドラグーン城 ザルマから北西に行った所にある。城に入ると「エヴァン」が仲間になる。2階にすぐに行かずに、地下へ下りるのがオススメ(北西の階段を下りる)地下から戻ると、敵が復活しているので注意が必要。 神水を運ぶ時:宝物箱はあけられる、こぼしても何回でもくれるので、安心してとりに行こう 宝物:2F:きせきのカケラ・疾風のクツ・兎の足・ワームキラー・地下:酒 2回ぶつかると、水はなくなってしまう。1回ならセーフ。地下についたら門番に話し掛ける。すると「酒を奪われる」が眠ってしまうので、カギを手に入れて牢屋を開けよう。まずは周りのザコをかたずけてから、アヤヒメを狙おう 技:マルチショット・ロングショット・卍手裏剣・暗黒舞踏(アヤヒメ) ミディ国・オルトマ まずは東に行き、ミディ国を目指す。ナティスの村から南に行くと着く。酒場で「海賊退治」を頼まれるので引き受けよう。 女海賊を倒すと終了となるので、できるだけ一人にひきつけて、他は違う橋から敵を倒すといいだろう ロッサム国・サモサ島 宝物:マナの水・きせきのかけら・ホーリークラウン・ホーリーグローブ 技・ナッツスロー 宝物:ホーリースピア・ラックソード・グレートシールド・後一つとばしたからわかんねぇ(笑)「ディアナ」が仲間になる ガルーダ号・係留地点 全体的に攻撃できるようなのをガンガン使っていけば問題ないでしょう 技:Jストライク |